児童発達支援(未就学児)
就学前に身についておきたい学習の土台となる基礎的な支援を行います。
放課後等デイサービス(小学生以上の児童)
個々の発達に合わせて学習支援を行います。
月に一度、ソーシャル・スキルトレーニングも行います。
学習支援 <少人数指導>
基礎となる力を育てるトレーニング
・見て覚える力、考える力、形をとらえる力
・聞いて覚える力、考える力
・語彙力、内容を理解する力
・注意集中力
読み書きや計算の学習
・ひらがなや漢字の読み書き
・文章の音読や読解
・計算や文章題、図形など
ソーシャルスキル・トレーニング(SST)<グループ指導>
話し合いやゲーム・振り返りを通して、コミュニケーション能力の向上をめざします。詳細は、下のリンクをクリックしてください。
ペアレント・トレーニング <5~8人程度のグループ>
グループ内で交流し、子どもの行動を理解して、適切な対応を具体的に学び、わが子にどのように関わればいいのか、保護者のスキルを磨きます。
ペアレント・トレーニングとは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)により開発されたプログラムを日本向けに改良した、親訓練プログラムのことです。
※1回120分 月2回 午前中
全9回で1クール終了